【実体験】男性が育休を希望した時の職場の様子と働き方

【体験談】育休•育児
Masu父さん
Masu父さん

こんにちは、Masu父さんです

今回は実際にMasu父さんが職場で感じた様子や社内の育休に対する熱量などご紹介していきます

私の職場の話なので少しでも参考になれば幸いです

こんな人にオススメの記事

男性で育休を取得するか迷っている

育休に入るまでの業務量は多い?少ない?

男性育休に対する会社の反応ってどんな感じか知りたい

【実体験】男性が育休を希望した時の職場の様子と働き方

正直不安がありました。

男性育休の取得しやすさは働く環境に左右される⁉︎

“育休を取得しやすい”というのは自分が職場に育休を取りたい事を相談しやすいかどうか。という意味です。育休を取得する事自体は制度ですから対象の父親は皆さん取得できます。

職場環境

私の勤めている会社の特徴です。

上司社員が土日に休むと部下が睨みをきかせてくるぐらい土日は忙しいです

部署によっては本社勤務もあります。土日休み・在宅ワークあり等、店舗勤務とは異なる形態です

私の場合A店に所属している際に、上司へ育休取得の相談をしておりました

相談を進めている最中に人事よりB店への異動を命じられました。※育休の話はお店の中でしかしていなかったので異動との因果関係はありません

B店へ異動するタイミングでB店の上司・本社へ正式に育休(半年)の申請をした流れになります

育休を決断したタイミング

上記記載の通り、B店へ異動が決まったタイミングで正式な育休の申請をしました

もしA店に残っていたら育休はもしかしたら見送っていたか期間を短くしていたと思います

◾️理由

  • 異動したB店の職場環境が良くなかった事(残業時間•家との距離•有名なお局が存在)
  • 本社での勤務を希望していた

◾️異動したB店の職場環境が良くなかった事

これは異動前から把握していたことでした。いわゆるはずれクジ上司ガチャ失敗。そんな感じでしょうか。半年B店で働いてみて改めてB店を離れる事ができて良かったと感じています

◾️本社での勤務を希望していた

土日休み子供達との時間の確保

在宅ワーク可能:通勤時間などの無駄な時間の排除。生産性の向上

自分が希望する業務:私が社内で唯一、メンターとして尊敬する上司が所属している部署で働きたい

どんな会社でもそうかと思いますが異動を自分の意思で叶えていく事は稀です

復職後、本社勤務かどうかはさておき環境の悪い職場を脱する事が自分の意思でできた事は良かったです

育休を申請した時の会社の反応

育休に関しての社内情報の発信

もともと所属している会社は福利厚生が抜群に良く、そこが良くて入社したまであります

なので育休など社員が活用できる制度に関しての社内配信は迅速丁寧です

2022年10月施行された”産後パパママ育休”に関しての情報もすぐに社内で共有されていました

男性育休を促進させていこうという風潮はある方かと思います

男性育休の社内実績

とは言え、社内でもまだまだ男性の育休取得はそこまで多く実例があるわけではありませんでした

なので会社に相談した時は

取得期間を1〜3ヶ月の程で最初は話を進められました

育休期間には正解不正解はないと思います。社内では、短期間で取得をして元いた部署に戻る割合が多いという状況なのだと思います。裏を返せば繁忙期にはB店に戻ってくるよね?という圧にも感じました笑

私は事前に育休をとった先輩社員から話を聞いていたので、会社へは半年間の希望と復職後はB店へ戻るイメージはしていない事も伝えました

育休に入るまでの半年間

正直辛かったです・・・

抱えていたストレス

B店への異動が育休取得の半年前。この半年は自分が半年後にいなくなる事を前提に仕事をしなければならなかった為、悩みありました

一番は社員・部下とのコミニュケーション

◾️変革や指導にも制限がかかる

店舗異動をすると大抵、異動してきた新しい目線で社内マニュアルに沿って業務改善をしたり+αの要素を入れて業績アップを図ったりと取り組みます

その為にはまず、店舗の社員やスタッフとコミニュケーションをとって人や店舗のこだわりを知っていきます。私はコミニュケーションを最初からフルエンジンで取れないタイプなので徐々に攻めていきます

逆算すると半年で大体お店やスタッフが変化に慣れていく頃、私がいなくなると次の人材が着任して同じように変革を取り入れていくとお店や人は疲弊してしまいますよね

部下の指導も同じです

どうお店で立ち回る事がお店にとって良い方向に働くのか考える日々でした

業務内容

結論、育休までの半年間ほぼ残業はありませんでした。下記内容の最低限のことしかしませんでしたから。それでもっと会社に貢献しなさい!と言われたらそれまでです笑

最低限の変革(当たり前が出来ていない箇所など)

お店が安定運営するためのベース作り(後任が困らないように)

もっと働け!と裏ではめちゃめちゃ言われてたとは思います・・・

普段であれば、残業してお店の売り上げのために猛進するのですが後任が来てもお店が循環するように

勤めたつもりです。B店が特殊ではあったのであまり掘り下げませんが笑

まとめ

本記は私の職場環境でのお話しなので皆さんにとって参考になる場合、ならない場合あるかと思います

しかしどんな職場でも育休を取得するという事は

自分の意思で社内の環境を変えられるリセットできるチャンス!

だと思います。家庭目線で育休を考えると共に職場環境も合わせて考えてみてください。

Masu父さん
Masu父さん

今回は以上となります。育児楽しんでいきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました